お正月に食べるおもちは実家から沢山もらうのですが、鏡もちだけはどうしてもカビてしまうので、市販のものを飾っております。
それと別に大きくなくても良いので申し訳ないのですが、一番ちいさなもので済ませているのです。
今年もそれで済ませることにしてましたら、大晦日におせちのお重を片手に妻の実家のお義父さんが来られて「お母さんが作ったおせちと一緒に、橙ももってきたぞ」といって持ってきてくれました。なんだか立派な橙だったので、ちいさな鏡もちと釣り合わないですが、いつもはプラスチックの橙もどきのため、今年はほんま物にしました。
そんなこんなで飾ってると、妻が鏡もちの側を通るとなぜか「あ〜ビックリした〜」というのでした。なぜなのかと聞きますと
「あの葉がついた橙なんやけどね。存在感あるのはわかるんやけど、視界に入ってくると、なんかおとちゃんが居るみたいで。」
そういえば僕もそう思っていたのです。ちょうど色とか葉っぱの形とかも、おとちゃんに近いし、いつケージから出たのかと驚いてしまいます。まあ鏡開きまで面白いので置いておくかな。驚くのを楽しみにして。