いろんなところで「観たよ」「おもしろかったー」と言われてて、特撮好きを公言している自分なのになぜかまだ観てなかった
庵野秀明 総監督の「シン・ゴジラ」
やっと観て来ました!これは言い訳になるのですが、実は妻と観に行くつもりだったのですが、そんな時にイラストレーターである妻の仕事が盆休み返上になる程忙しいという状態に!!!!
結果ですが「あかん!もう一人で行かせてもらっていいかい!」ってことでOKが出て観て行きました。
感想としてはゴジラ映画としてはどうしても一作目が一番好きなのですが、それと同じ「感覚」の作品になっていました。なんというかゴジラはきっかけなんだけどやっぱり人間がという感じがよかったです。スーパーマシンやウルトラマンが居なくても守る事は出来るというそんな感じです。
庵野監督も樋口監督も「ゴジラ」大好き世代で映画も大好きで、むろん僕もそんな世代で、その世代はやっぱり「一作目であの時自分ならこうした」とか「あそこ出て来たゴジラ細胞ってさ」「ここは格好良く岡本喜八調のさ!タイトル入れて」こうなったらと妄想と想像を楽しんで理屈こねたりとかしてた類いだったと思います。それをけっこう入れて来たなと思っています。
面白かったです。
後個人的に「シン・ゴジラ」ってカラー作品でしたが、白黒映画にするともっと凄くなったかもしれませんね。黒澤明監督の「天国と地獄」でやったパートカラーなんかしたら、シビレルだろうな。
おっと僕の妄想です。
さて映画館でガチャガチャがあったので、やりましたら目的の「シン・ゴジラ」が当りました!
「ア”ーンオ”ーン オ”〜ワァン。。」
っていうことで皆さんお待たせしました。うちの怪獣「おとちゃん」にも戦ってもらいました。
そこかそのシッポか!わかってるやないかい!(笑)
写真をクリックすると大きく見れます。
おとちゃん式 鳥の撮り方こちらも発売中です!
みなさん書店で見かけたら手に取って見てみてください。
小鳥のオンラインストア「ことりちゃん」
コラボレーション始まりました