おとちゃんノート

写真集で有名になった「インコのおとちゃん」の生活ブログです。

「寒中見舞い申し上げます」蔵出し!インコのおとちゃん

今年もよろしくお願いします。
2025年はみんな幸せな年でありますように。

今年も僕が参加するイベントは「インコのおとちゃん」から始まります。

2025年1月30日(木)〜2月4日(火)
「ことりマーケット in 大阪」京阪百貨店守口店での催事で

「おとちゃんのこと インコのおとちゃんとの17年」

と題してインコのおとちゃんのメモリアル写真展をやらせてもらうことになりました。

ZINE(自費出版)ではありますが写真集「おとちゃんのこと インコのおとちゃんとの17年」もこのイベントが初販売になります。手にとってもらえると嬉しいです。

愛されインコのおとちゃんも天国でよろこんでくれてるかと思ってます。
>

前に撮ったものですが、今年はめでたく行きたいです
<>
小さいけど大きな存在。今もです
<

#おとちゃんのこと #インコのおとちゃん #ことりマーケット大阪 #京阪百貨店守口店

参加していますよろしければポチっとお願いします

写真集刷り上がりました

今年ももうおわり。
明日はもう大晦日です。

2024年は、おとちゃんが17歳で天国へ行ってしまったことが
本当につらく悲しいことでした。
そんな中、おとちゃんを可愛がっていただいた方々からは
メッセージをいただき、こちらもありがたく。

元気もいただき。今は僕たちも前に向けています。

そんな中「メモリアル展」の話をいただきまして。
来年の1月にはそれを京阪百貨店守口店の
ことりマーケットの中でさせていただきます。

「おとちゃんのこと インコのおとちゃん との17年」

ことりマーケット in 大阪
2025年1月30日(木)〜2月4日(火)
京阪百貨店守口店

その写真の展示あわせて制作しました。ZINEもがんばって編集して作りました。

こうして流れを考えながら作っていました。

30日よりこのイベントから販売します。

自画自賛ですが、とてもいいものになったと思います。
>

箔押しなのです
<

あと遠方で来れない方もいらっしゃいますのでイベントが終了しましたら、
ECサイト「おとちゃんストア」でもご購入いただけるように考えております。


#おとちゃんのこと #インコのおとちゃん #ことりマーケット大阪 #京阪百貨店守口店 #ZINE

参加していますよろしければポチッとお願いします!

クリスマス特集です。蔵出し!インコのおとちゃん

(おとちゃんは2024年に天国へ行きました。蔵出しおとちゃんは、暮らした17年のことを思い出しながら書いています)

毎年この季節というか、クリスマスはいつもおとちゃんには用意しましたグッズと共にモデルになってもらってました。

ノーマルコザクラと違って「クリスマスカラー」ではなかったのですが、コザクラはそのイメージ。雑誌やらにも連載があったり。カレンダー用だったり。
仕事したよね。

今年はメモリアルであるのでたくさんした仕事の写真を見て
親バカですが「えらい!」とみなさま褒めてやってください☺️



#インコのおとちゃん #おとちゃんノート #おと写真館 #コザクラインコ #ちいさな家族 #コザクラインコ #ありがとうねおとちゃん #蔵出しおとちゃん #蔵出し #メリークリスマス #MerryXmas

参加していますよかったらポチッとよろしくおねがいします。

写真集作っておりましたので、更新できませんでした

更新がなくて本当に申し訳ないです。
『おとちゃんのこと』の写真選びから 編集 と デザイン やら あとがき やら
全部自分でやってまして印刷データなど作って

ほんとたくさんの本やZINEなど(パンフレットまで)を参考にしながらでした。

1月にちゃんと発売するようにと頑張っていました。まあもう1月30日からの京阪百貨店守口のイベント「ことりマーケット大阪」は決まってるので言ってしまってるので延ばすことは無理なんですけど

なんとか印刷までいけるようにしましたよ!

亡くなってからではありますが、おとちゃんを初めて知る人にも、おとちゃんをわかってもらえるようにと思えるものになってると思います。

ギリギリここまではしたいと思う印刷にしました。さあ出来上がってくるのが楽しみです。
ただ部屋に置かなければならない本の置き場所が問題なので、いろいろ売ってもらえる本屋さんにもまわってみようかと思ってますが、出版社ではないのでなんせZINE(リトルプレス)なので、そういうのを扱ってくれる本屋さんを探しております。

がんばらなければ!

#インコのおとちゃん #おとちゃんノート #おと写真館 #コザクラインコ #ちいさな家族 #コザクラインコ #ありがとうねおとちゃん #おとちゃんのこと #ことりマーケット大阪 #2025年1月

参加していますよかったらポチッとして応援してくださいね

12月になりました。鬼が笑うこといいますがお知らせ

このところ更新がなくて本当に申し訳ないです。
ちょっとばかり、写真を選んだりがブログではなく別の方に注がられてましてそっちに集中しておりました。
それと言ってもこれも「インコのおとちゃん」に関することです。

来年のことをいうと鬼が笑うと言いますが(何回かこの言い回しは言った覚えはあります)
来年開催されます。

「ことりマーケット大阪」
2025年1月30日~2月4日
京阪百貨店守口本店 8階 催事場

に参加することになりまして

村東も「おとちゃん」の展示をさせてもらうことになりました。

村東 剛 写真展
「おとちゃんのこと ・インコのおとちゃんとの17年」

という内容になります。

マーケットなので、おとちゃんの写真だけではすこし販売などがないかとなってきたので
今回リトルプレス(ZINE)を作ることにしました。同人誌ってやつです。
コミケ的には「薄い本」って感じでしょうか…あっ内容はちゃんとした写真集です。
いいものにしたいな。

イメージはこんな感じです
Photoshopでのはめ込みです)

まだ作ってる途中なんでデザインは変わることもあるかもと思いますが、楽しみにしていてください。

それを作るにあたって自分の脳みそをフル活動という形になり、今ブログが止まっているということだけわかっていただけると嬉しいです。

もう直ぐなので。頭がパンクしそうですががんばります。





#インコのおとちゃん #おとちゃんノート #おと写真館 #コザクラインコ #ちいさな家族 #コザクラインコ #ありがとうねおとちゃん #おとちゃんのこと #ことりマーケット大阪 #2025年1月

「寒い!突然の冬ですが、何かが足らん」蔵出し!インコのおとちゃん

(おとちゃんは2024年に天国へ行きました。蔵出しおとちゃんは、暮らした17年のことを思い出しながら書いています)

今年はずっとあったかかったのに、突然の「冬の寒さ」に右往左往しています。

暖房もなんなので、部屋の中で来ているフリースジャケットを着込むことにしている自分たちなのですが、今年もいつもの様にこの柄です。何度も出てきているのでお馴染みでしょうね。

しかし「足りない」のです。「足らん」のです。
そうそう放鳥した時にこのフリースの首まわりにあったかいもの。
そうなんですよね「おとちゃん」が足らんのです。

鳥飼いさんたちには「保温ヒーター」の季節ですから、あっためてやってくださいね。

いつもこんな感じでした。

足らん足らん

↑参加していますよろしければポチッとしてあげてください☺️

#インコのおとちゃん #おとちゃんノート #おと写真館 #コザクラインコ #ちいさな家族 #コザクラインコ #ありがとうねおとちゃん #蔵出しおとちゃん #蔵出し #おとちゃんカレンダー2025 #throwback #フリース #寒波襲来

「どこまで撮るかという親心」蔵出し!インコのおとちゃん

(おとちゃんは2024年に天国へ行きました。蔵出しおとちゃんは、暮らした17年のことを思い出しながら書いています)

うちには子供がいなかったというのもあって、ペットではあるのですがおとちゃんを「我が子」と思ってシャッターを切ろうと心がけてました。
2008年の個展「おとちゃん」から本格的におとちゃんの写真の発表を開始していったのですが、美しくそんな姿とやんちゃである部分も展示しました。

最初の写真展はうまく行き、評判もよく終了しました。

そんな中、2008年後半から2010年ぐらいまである危機があったんです。
おとちゃんの「毛引き」でした。



個展で少し留守がすることが多くなり、そんな影響から寂しくなったこともあり始めてしまいました。
おとちゃんの健康も心配だったのですが、嫌な話ですが僕は「きれい羽」がなくなりみにくくなってしまうことでモデルとしてどうなるのかということが気になってしまってました。

そんな時に海外の写真家さんの作品を観たことで、少し考え方がかわりました。名前はもうしわけないけど忘れてしまったのですが、内容は覚えていて自分の子供の写真作品でその一枚に「盛大に鼻血を出している子供」の写真でした。
子供の頃はみんなそんなことがあるのですが、意外にそんな写真が表に出ることはないですよね。その写真家のエゴなども感じますし、子供がかわいそうだというとその通りです。

が、僕には我が子の日常を残そうとするその写真家の「愛」を感じたのです。

そうだ、そんなところも写そう!「我が子」じゃないか、かわいいに決まってる。見る人もわかってくれる。

それもあって毛引きの時も記録してました。

その後パイ インターナショナルより出す写真集には「インコのおとちゃん」にはその毛引きの写真も入っています。

その頃にはなかった写真を今回は蔵出しです。

毛引き時代は撮影する時にできる限り「カッコよく」「強く」「かわいく」「元気いっぱい」を考えて撮っていたことを思い出します。


エリザベスカラーなんてファッションモデルのようでしょ。


参加していますよろしければポチッと応援よろしくおねがいします


#インコのおとちゃん #おとちゃんノート #おと写真館 #コザクラインコ #ちいさな家族 #コザクラインコ #ありがとうねおとちゃん #蔵出しおとちゃん #蔵出し #おとちゃんカレンダー2025 #throwback #throwbackphotos